目次
抱っこ紐の種類を知ろう
まず、抱っこ紐は大きく分けて4つに分類されます。
- 成形型抱っこ紐(エルゴ、ベビービョルンなど)
- スリング(北極しろくま堂、Psling)
- ベビーラップ(boba、DIDYMOS)
- ハイブリッド型(ベビーラップと成形型の中間。コニーなど)
Shun
それぞれの長所短所があるのでみていきましょう!
- 長時間つけていても疲れにくい
- 装着が簡単
- ベルトの調整がきちんとできていない場合が多く、赤ちゃん•ママにとって負担な体制にやりやすい。
- 大きくて重い。持ち運びに苦労する。
- 色んな人が使う場合ベルト調整が面倒
- 洗濯しづらい
- 持ち運びが楽
- 手軽に抱っこできて夏は暑くない
- 慣れれば装着が簡単
- 洗濯が楽
- 見た目が綺麗でファッショナブル
- 長時間の抱っこには不向き
- 抱っこのコツを掴む必要がある
- 抱っこ紐の中で抱っこの快適さはNo1(体への負担が1番少ない)
- 洗濯しやすい
- 1枚の布なので、ブランケットにしたり、簡単なお昼寝マットにしたりと使い方が幅広い
- どんな体型にもフィットするため、サイズ調整が不要。
- 見た目が綺麗でファッショナブル
- 巻き方の習得が必要
- きちんと巻かないと危険
- 手軽にベビーラップのような快適さで抱っこできる
- 洗濯しやすい
- 持ち運びが楽
- すぐにサイズアウトする
- 体重が重くなってきたときに抱っこが難しくなる
快適な抱っことは?
日本ベビーウェアリング協会より引用
快適な抱っこのためには
この5項目を満たせる抱っこ紐を選び、
正しく装着することです!
よく街で
だらーん
と垂れ下がって
とてもじゃないけど
おでこにチューできない位置で抱っこされている光景を見かけます。
私の愛用抱っこ紐
とにかく手軽で見た目が綺麗。
ぴよもこの中が大好き❤
外食の時に大活躍します🍴
友人の結婚式にはこれで参加する予定です💍
家事するにも、
買い物行くにも、
ピアノ弾くにも←!?
とにかくこれがないと毎日なりたたない🤣
おんぶもできるのでご飯作るのも簡単🍚
腰痛持ちの私は前抱っこずっとはきつい。
(前抱っこはどうしても腰がそるから💦)
さいごに
後日、
「抱っこ紐を選ぶ基準」
「抱っこ紐選びで私が重視した点」
など、
もう少し詳しく抱っこ紐について書こうと思います📝
もしよければまた覗いてみてください🌱
🎈読んでいただきありがとうございました🎈
\❤️ベビーカーについてはこちら❤️/
出産前に準備しておくべきオススメグッズ-ベビーカー、抱っこひも編-