
モーニングページ歴2週間
2歳の男の子をワンオペ子育て中の私が
- モーニングページの本来のやり方と目指す効果
- 手書きは無理・・・私のモーニングページのやり方
- イライラが減った?実際感じた効果3つ
- 続けるためのおすすめツールとアプリ
についてお話します!
目次
モーニングページの本来のやり方と効果は?

モーニングページという名前と習慣を生み出したのはこの本。
人気で続編がでたので、そちらをリンクに貼ったよ!

この本にかかれているやり方は大きく3つのステップとルール!
実際にやることと(ルール)という順番で記載したよ!

サイズや様式は不問。お気に入りを買うもよし、どこかでもらったおまけを使うもよし。

モーニングページは朝書くのがルール。この時点で無理と思うかもしれないけど諦めないで笑
書く時間を15分は最低確保しましょう。

とにかく頭の中にでてきた言葉や考えを手を止めず書き連ねていく。書くことがないと感じたら「手が止まった」「何も思い浮かばない」などとにかく文章をどんどん書くのがポイント。まとまりがなくても全然OK。むしろ考えずに書くことが大事
本書の目的は、実験と観察からなる単純な科学的アプローチによって、創造的に生きる方法を明らかにすることにあり、その方法を定義したり、説明することにはない。
ずっとやりたかったことをやりなさい

この本の著者は自己紹介として「自分自身で創造的になることを教えているんです。」と話しているよ。
モーニングページによって、自分の中に出ては消えていく気持ちやアイデア、考えを文字にして後から見返すことで、自分自身を客観的にみることができるよ。そうすることで、ただ考えているだけでは気付けなかった自分を知ることが創造性をたかめることにつながるんだって!

手書きがストレス・・・やってみた感想と、私のモーニングページの続け方

「朝から手書き」っていうのが苦痛・・・。ノートは誰かに見られるかもと思うとなんでもかんでも書く気になれない。なるべくものを減らしたいのに、ノートが増えるのも嫌・・・

考え抜かれて確立された方法は効果的だと思うけど、続けられなかったら意味ないよねぇ〜

引用にもあったように筆者は「創造的に生きる方法を明らかにすること」と表現しているので、自分自身がその目的を達成できたなと感じるのであればそれでいいんじゃないかな。と開き直った結果こうなりました

これは本来のやり方と一緒。今までも夜に日記を書いたりしたことがあるけど、初めて朝に書いてみるととってもスッキリ!
反省ばかりにならないし、まだあまり頭が働いていないのでくだらないこともたくさんかける。そういうときの自分はいつも以上に素直。

大体一行目は寝起きがどうかと今日みた夢は変だったとかそういう話。 これを始めてから23時までに寝ると翌朝スッキリ起きられる事が判明。最低15分、時間が取れるときは30分書くことを目標にとにかくひたすら書く。あまりに短いとモーニングページの効果は低い気がする

イライラが減った?実際に感じた効果◯つ

モーニングページの効果として多分誰も書いていないことだと思いますが、私はかなり効果あると思っています。
おしゃべりな人ってすぐに言葉にできますよね?
私自身はあまりおしゃべり好きじゃないので、あった出来事をそのまま言葉にしたり、自分の考えとリンクさせることがすごく難しい・・・。
でも、モーニングページで一度文章にすることで、話す前の整理ができた状態になります。
このときにどう感じた。
これはこんな形をしていた。最初はこう思っていたけど、意外と違った。など、
たくさんの文章を書こうと思うと、一つの事象に対して自分がどう思ったか多方面から書こうと思うので、その分自分の頭だけで考えるより色々な方向からみることができます。
結果自分が考えたことの全容がスッキリとわかりやすくなるし、人にも伝えやすくなります。

いつもならすぐに忘れてしまうような小さなことも日々ノートに書くことで記憶が定着し、話しの種に困らなくなったと感じます。

よく「イラッとしたら10秒待て」と言いますよね?
それと同じで、自分の抱えているモヤモヤやイライラを文字にすることでちょっと冷静になれます。
しかもこれを夜にやったらぐるぐる落ち込んだりしていくのが、朝だと不思議と一線引いた状態でかけるんです。
たくさん自分の思いを吐き出したノートを見返すと、
あぁ自分はこういうときにいらっとするんだな。
こう考えたらいいのにな。
とか、自分に対してアドバイスしたくなってくるのも不思議なところ。

ママはイライラしたら“わ、これ明日ノート行き!”って思うんだって!
そう考えられた時点で一度イライラから距離を置けている感じがするよね〜
日々とりあえずかきあげたものを振り返ると、
- やりたかったこと
- 改善したいこと
- 苦手なこと
- 自分が「ほう」と思える考え
が見えてきます
やりたいことリストを作れば暇ができたときにパッと行動に移せるし、
改善したいことが抽出されていれば改善のための具体的な方法をさらに考えることができます。
また、頭でぐるぐる考えるだけでは整理されない自分の芯を作る哲学も洗練されたものにすることができます。

私は1週間に1回振り返って、やりたいことを洗い出して、自分の1週間の行動計画に組み込むようにしているよ!インスタの投稿で「期日がない目標は目標をたてないことと同じ」っていう言葉をみてドキッとした← がんばります笑

ちっちゃなことだと、「洗剤を買いに行く」とか!それ一つでも予定を立てるのとたてないのとでは効率がかわってくるよ!
モーニングページをするためのおすすめツールやアプリ

Googleとの互換性が抜群にいいので、google Drive / Google photo などなど関連のアプリをよく使う方にはとてもおすすめ!キーボードも極限まで無駄を省いていて素敵!

私の愛用のパソコン!
とにかく軽いのと、画面をあけるだけで電源が入って、前回電源を切るまで使っていたタブがそのまま残っているのですぐに操作を始められるのがお気に入りポイント!



右上にスタイラスペンが標準装備。筆圧検知機能もあるので手書きもOK

先程も説明したとおりEvernoteを活用!ノートの共有などもでき、モーニングページとして使わなくてもぜひいれてほしいアプリ!

モーニングページの手順を守って手書きでしたい!だけどペーパーレスにこだわりたい!という方はこちら!ipadでもできますし、先程紹介したChromebookにもスタイラスペンが内蔵している&筆圧検機能があるので使用可能!

使い方がわかりやすく解説された動画を貼り付けたよ〜ぜひ見てみてね!


これはノートを見返した後、即行動にうつすために使用しているよ!
リマインダーと連携しているので時間を指定して予定を入れると、通知がくるのでやり忘れがない!

具体的な期日を決めるのと決めないのとでは達成率が大違い!
\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\インスタグラムやってます/

\愛用品載せてます/

