
滋賀って何があるの?
琵琶湖しかしらない・・・

滋賀は自然豊かで子連れ旅行にピッタリ!
1泊2日の滋賀で実際に行ってきました!
この記事では琵琶湖西側(竹生島、近江今津、おごと温泉)のプランを紹介!
子連れにおすすめスポット、ホテルやレストランも紹介します!
目次
滋賀に行くなら西?東?


どっちも魅力的な滋賀!
実際に行った2コースを西と東に分けて紹介していて今回は西側編(東も行くけど(笑))!

今津港から25分。船に乗れて2歳の息子は大興奮。往復で1人2700円。大人同伴であれば6歳以下は無料。

島は石段しかないので、抱っこが必要な赤ちゃんは抱っこ紐が必須。ぴよは頑張って自力でほとんど登りました

きちんとお参り。かみさまが見ているよって説明すると、「かみさまみてる。あぶないことはしたらだめー!」と覚えてくれました(笑)

かわらけなげもできる(400円は高いけどやった(笑))
船の待ち時間はここで軽食もOK。滋賀おでんや近江牛の肉まんなどが買える◎

船で今津港まだ帰ったら車で5分のこちらのお店へ。ひつまむしの伝統あるお店。子連れにやさしく、子供用食器、チェアがある。

座敷も素敵

超本格派。写真は2人前を1桶で注文。割安になるのがうれしい。ごはんは無料で大盛可(2人桶 5500円税込み)

電話がまだ普及していない時代に実際に使われていた郵便局。

レトロで素敵。ぴよはポストや郵便車が大好きなのではしゃぐ

今は建物を利用していろいろなイベントが開催されているそう。当日はマルシェの皆様に温かく迎えてもらいました。

旧今津郵便局の向かいにあるパン屋さん。マルシェの方におすすめされて訪問。
ほとんど100円台の昔ながらのパン屋さん。ぴよのおやつパンを購入。

クレープ好きな私の直感で訪問。ボリューミーなのに安くておいしくて大満足(フローズンマンゴー450円)
次から次へと人がくる大人気店でした!

子連れウェルカムのホテルなのに超おしゃれで本格的

こどもが楽しめるようおさかなの展示も。ホテルのおすすめポイントは記事の下の方にまとめたよ→飛ぶ

宿に泊まるのになぜ銭湯?という感じだけど、夫が行きたいというので行くとなんとマッサージを予約してくれていた!
宿のマッサージは素敵だけど高いし、こっちのほうがぴよも楽しそうだからとのことでした!ありがとう!


マッサージの待ち時間はここで時間つぶし。超たのしく二人で過ごせたとのこと!
ドクターフィッシュも無料!

マッサージ写真忘れたけどベテランさんですごい気持ちよかった!60分 8900円と安くはないけどつま先から頭までくまなくやってくれてすごいリフレッシュできた!

宿から車で10分程度。宿でポスターをもらうと、拝観料が500円→450円に。参道をみるだけなら無料

金ぴかの風鈴をみつけると嬉しいプレゼントが!ぜひ探してね!

もう少し大きいお子さんだとこんな体験も

パパと二人で遊んでもらっている間ゆっくりお買い物!

みんな大好き噴水も!遊具が充実していて子どもも楽しく過ごせる

今回は時間の都合上いけなかったけど、ここもおすすめ!かき氷が超絶おいしいし、イチゴのスイーツがたくさん

今回の旅のメインイベント!実はぴよの妊娠がわかった直後も滋賀に。ここを予約していたけどつわりが始まって全く食べれなかったのでリベンジ。

お店の方も「このレベルの熟成肉はなかなか食べられない」と自信をもって言われるほど、おいしい!

この野菜も秀逸。最高すぎた。

こんなすごい店はだいたい子連れ不可が多いけど超ウェルカムでバンボまである。すご。

一品料理でいろいろ頼むのも◎注目はジビエ料理。ツキノワグマ1頭仕入れるらしい(笑)

ご飯作るのも、片づけも何もしなくていい旅行は本当に最高!
滋賀は近いけど、広大な琵琶湖を眺めながらの移動も楽しい!旅行感すごくあるよ~!

今回の旅行中ちょこちょこ雨が降ったけど、それでも十分楽しめるプランだよ!
家族みんなでゆっくりできて幸せ~!

子連れにおすすめホテル おごと温泉 花街道


とにかくホスピタリティ溢れている&料理がおいしい
子連れでこのレベルのお食事&空間を楽しめる場所はなかなかない!

チェックインをしたらまず、子どもの名前を聞いてくれる。
食事に使う椅子は写真付きのメニュー表みたいなものから選ぶことができる!
そのあと、食事のスタッフさんは名前で子どもを呼んでくれる。こんなホテルは初めて。

みんなとっても優しくてうれしかったよ!

連休でもない週末だったけど、この日は子連れだけで30組の予約とのこと!
この日は8か月の赤ちゃんが最年少とのことでした♪

子連れウェルカムなホテルって料理のクオリティは二の次になりがち・・・
多少お金がかかってもいいもの食べたいんですっていう方には間違いなく刺さる料理!

空間まで素敵だけど、ここは子連れ専用。ウソン
気兼ねしなくてOK。スタッフさんも子供にめちゃくちゃ慣れてる

キッズメニューも充実しているうえに、この日はトウモロコシご飯と海苔を無料で提供してくれた。

一番下のランクの部屋でこのクオリティ。子連れには無駄なものがない部屋が一番。
ベッドを2つつなげて3人で寝ました!

アメニティが充実。ライオンスリッパを気に入ってずっと履いてた

いたるところにかわいいお魚が。ずっとしゃべりかけてた

絵本もあるロビーのカフェ。無料のウェルカムドリンクはもちろん子供の分も。(おしゃれすぎるコップで(笑))

有料だけど(1100円)こども用の浴衣レンタルはサイズ90から。浴衣買うほどじゃないなぁって方も旅行気分満喫できてうれしい。

あと何より人が本当によかった!
写真を率先して取ってくれたり、荷物をさっと持ってくれたり、
食事中にプラプラ歩き始めても
「お子さんはみんなそんなもんなので気にしないでください~」と
にこにこ話しかけてくれたり。プロ意識の高さを感じたなぁ~。

子連れに配慮されつつおしゃれさや品格を保つってなかなかできないことだよね〜

まだまだ魅力あり

滋賀旅行は長浜の方もよかった!今度はそっちも記事にします!

魅力だらけの滋賀!
みんなも家族で楽しんでもらえたらいいなあ。
\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\インスタグラムやってます/

\愛用品載せてます/
