
夏らしいことしたいけど
なにかいいところないかなぁ

滋賀県の釣り堀がとっても素敵でした!
水が冷たく気持ちよかったですよ〜
私たちは11時から16時すぎまで滞在しました!
この記事でわかること
・永源寺グリーンランドの釣り堀の料金
・永源寺グリーンランドでできること
・釣り堀、つかみ取りの実際
・じゃぶじゃぶ池の様子
・持ち込みBBQで準備しておいたほうがいいこと
目次
永源寺グリーンランド 料金・駐車場

料金表はこちら
まず、「人工渓流エリア(釣り堀)」か「自然渓流エリア(自然の川)」を選びます。
【自然渓流エリア】

常連っぽいおじいちゃんが1人で釣りにきていました。
自然の川なのでもちろんだけどホイホイ取れる感じではないです。
入場料は自然渓流エリアで釣りをする場合や人工渓流エリアだけど釣りはしない方が700円/人という感じ。
【人工渓流エリア】

ほとんどの人がこっち。いわゆる釣り堀ですが、とても自然の景観とマッチしていてきれい。
「釣りをしない人は針外しとかも手伝えないのでね〜!!」と受付の方。
ちょっと厳しめ(笑)
私達はぴよがまだ釣りがしっかり楽しめる年齢ではないので、つかみ取りができる「釣ってつかみ取り」をチョイスしましたが、3名からの料金なので、パパ(4300円)+私とぴよ(3200円✕2)+貸竿代(300円✕2)の計11300円と結構な出費(笑)
釣ってつかみ取りの詳細はこちら


ここだけの話、いざはじまったらそこまで監視されていません。
ちょっと手伝うぐらいは全然できそうでした(笑)

予約不要と書いていたけど、連休は団体の予約で埋まっていることも!
予約していくのが◎
渓流釣りのみの場合はJAFの割引があるのでチェックしてみてね!

後で紹介しますが、魚めっちゃとれます(笑)
なので、食べて買えるのが◎
BBQを楽しむには
①BBQプランを予約する
②持ち込みBBQで楽しむ
の2パターン
①の場合は2400円/人✕参加人数分注文が必要ですが、
お皿や割り箸、たれやご飯などすべてセットになっていて手軽にBBQができる♪

②の場合はコンロや火ばさみは貸してくれるけど、それ意外の炭やお皿などはすべて持ち込みでするBBQ
釣りの料金や入場料にBBQの利用料金は含まれているので、ありがたい♪

私達は持ち込みプランで楽しみました♪
詳細は下の記事へ
釣ってつかみどりやってみた


釣り堀は1グループ毎に区画が分かれているのでプライベート感満載!
暑い日だったけど木陰もたくさんあってわりと涼しくできる♪
魚が放流されて釣り開始!
もらったいくらをつけたら釣れる釣れる〜

でもこの無双状態長くは続かない(笑)
魚も馬鹿じゃないから20分ぐらい経過すると全然釣れなくなる・・・
全然釣れなくなったので1時間待たずしてつかみ取りに移行(笑)
おじいちゃんが水を抜いてくれます。

どんどん水が減っていく〜急げ〜

あっという間になくなった(笑)
魚つかみというより魚拾いみたいな状態
でも3歳にはこれぐらいがちょうどいい

めっちゃとれた。多分30匹ぐらいいる。

お魚いっぱいとれて楽しい〜
BBQスタート
この日は3連休ということもあり、団体の予約が沢山!
団体さんはこんな屋根付きのBBQ場を使っていました〜

私達はすでに予約がいっぱいだったので、屋外のBBQエリアに。
こんな自然な感じでコンロってできるのかと感動。
ずっと日陰の場所だったので暑い日でしたが全然つらくありませんでした。


- 炭・着火剤・ライター・うちわ
- お皿(プラスチックタイプ2枚+紙皿)・割り箸・菜箸・アルミホイル・はさみ・ごみ袋、焼きそばトレイ
- 塩・醤油・焼肉のたれ
- お肉・とうもろこし・レタス・冷凍されたペットボトルやパックのジュース、焼きそばセット
- 無料)火ばさみ、バケツ
- 有料)焼き網、串2本(串を買うと塩がついてきます)

持ち込みOKなのでBBQが楽しい〜
水遊び池であそぼう!
こちらが幼児用。浅いので小さい子供でも安心


こっちが中学生以上向けの深めの池。
浮き輪でぷかぷかしたいぴよはこっちですいすい

浮き輪の空気入れなどもないので持参すると楽かも〜
電源はトイレのを借りました(笑)
\超らく!我が家はこれを愛用/
\電池式だと電源に困らない/

池の水なので真夏でも超冷たい!
親は覚悟して入りましょう(笑)

水着ぜったいもっていってね!
まとめ

お値段は高めだけど1日中あそんでました♪
たまにはこんなのもいいよね〜

みんなもぜひ行ってみてほしいな!
\写真をクリックで詳細みれます/

\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\インスタグラムやってます/

\愛用品載せてます/
