助産師&ベビーウェアリングアドバイザーの私が
- ベビーラップの選び方
- 代表的な3社を比較
- ベビーラップのメリット・デメリット
ついて解説します!
目次
ベビーラップが気になるあなたへ
ベビーラップが気になるけど、使いこなせるか不安だし、そもそもどのメーカーがいいのかがわからない。
周りに使っている人もいないしなぁ・・・
わかるー!
私も最初はちゃんと使えるのかすごく不安でした!
ベビーラップの基本について説明するよ!
ベビーラップの選び方とメーカーの違い
早産の赤ちゃんや筋緊張の強かったり小柄な赤ちゃんには柔らかい布が特におすすめ
逆に生後6ヶ月以降は布の厚みがあったり、素材がシルクや麻の生地のほうがしっかり体重分散されて快適♪
ベビーラップといっても幅広いんだね!
どんな抱っこができるかと価格帯は比例するんだね!
何を重視するかは抱っこの頻度で決めると◎
抱っこ紐をよく使う人やワンオペで自分しか抱っこする人がいない人は安定感を
周りに手伝ってくれる人がいたり、車移動が多くて抱っこでの移動時間が短い人は軽くて持ち運びしやすい手軽なもののほうがいいかも
僕の場合は生後2ヶ月で7kgになっちゃったし、パパは仕事忙しくてほぼママが育児だったから圧倒的に安定感重視だったよね
代表的なメーカー3社
おそらくみんなが比較するであろう3社をピックアップしたよ
ボバラップからベビーラップという言葉を知る人が多いのでは?
というほど日本では一番知名度のあるベビーラップ。
- 軽くて柔らかい
- 手頃な価格
- 柄や色が豊富
なのが特徴
デメリットは
- 体重が重くなってくると安定感は△(布が伸びる&引き締めようとしてもさらに伸びるため)
- おんぶや腰抱きはできない
日本に昔からある兵児帯を取り扱う日本の会社。兵児帯だけでなくベビーラップもあり。
特徴&メリットは
- 兵児帯はとってもコンパクトかつ涼しい
- 兵児帯は手頃な価格、ベビーラップは標準的
- おんぶができる
- 日本製で100%綿素材。
なのが特徴
デメリットは
- 安定感は兵児帯<ベビーラップ(ベビーラップの方が支える面積が大きいため)
- 体重制限は16kgまで
ベビーラップを世界で初めて製品化した老舗会社
特徴&メリットは
- 布の体重制限はなし。大きくなってからブランコなどにして遊ぶこともOK
- 素材が綿だけでなく麻やシルク、ウールが入ったものなど種類が豊富でサポート力はNo1
- 巻き方のバリエーションが無限大
なのが特徴
デメリットは
- 価格が高い
- 実店舗がなく販売がオンラインのみ
結局どれがいいん?
抱っこ紐を買い替えたくない人はディディモスがおすすめ!
私もディディモス1本で全く問題なく過ごせました
2歳になった今でもおんぶ大好き〜
ベビーラップ使いこなせる自身がないあなたへ
未知なことへの挑戦は勇気がいるよね!
でもやらない後悔よりやった後悔!
抱っこの安定感や楽しさは他の抱っこ紐とは段違い!
せっかくの今しかない時間を楽しみきれるといいよね!
ベビーウェアリング=赤ちゃんを身にまとう
ぴったり抱っこはママも赤ちゃんもとっても快適なんだよ〜♪
ぜひ試してみてほしいなぁ
抱っこ紐相談随時受付中!
ベビーラップだけではなくエルゴやベビービョルン、コアラなどの抱っこ紐のことも相談OK!
- 赤ちゃんに抱きにくさを感じる
- 毎日の抱っこが辛い
- 抱っこのやり方が不安
- 抱っこ紐の使い方があっているかみてほしい
- 妊娠中だけど抱っこ紐の購入相談にのってほしい
なんでもOK
初回価格40分 1500円でお受けしています
LINEかインスタで「相談希望」とDMください
\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/
\インスタグラムやってます/
\愛用品載せてます/