出産前に準備しておくべきオススメ育児グッズ-生活用品編-

購入前に考えるべきポイント3つ

その1. どこで過ごすのか、その時の季節

例えば実家に帰るなら育児グッズを購入して送付するところは実家になりますよね。色々ネット注文した後に、再度送るとなるとかなり手間です。特に実家に里帰りされる方は荷物が大きくなりがちです。注文したものが自宅と実家のどちらに必要か考えて割り振りをしましょう。また季節によって必要なものも変わってきます。

その2. 家庭環境

車をよく使う家なのか、徒歩がメインなのか、家にエレベーターはあるのかないのか、これによっても育児で活躍するものが変わってきます。自分がどちらに当てはまるか考えてみましょう。

その3. 周りに譲ってもらえそうな人がいないか確認する

育児グッズは使用期間が短いものも多く、買い替えが頻繁に必要です。保管場所に困るけど、キレイなので捨てるに捨てられない人は多いはず。周りに育児している人がいるなら、譲ってもらえないか聞いてみたら、案外喜んで譲ってくれる場合が多いので聞いてみることをお勧めします。

購入の時期

安定期以降の購入をお勧めします。ベビーカーやチャイルドシートはもしあまり車を使用しないのでなければ産後の購入で大丈夫です。退院の時もよほど長距離でなければ皆さん抱っこで退院されます。

しかし車を頻繁に使う、里帰りで長距離赤ちゃんが車にのる予定がある方は妊娠中に買って、セッティングまで済ませてしまうことをお勧めします。

シーン別必要な育児グッズと私のオススメ

おむつ関連

おむつ

うちは日中は布おむつ(おむつライナー)、夜は紙おむつを使用しています。メリーズとかグーンは肌荒れしちゃったのでパンパースユーザーです。お肌が強ければ安い方がいいですよね!笑()そして新生児サイズはあっと言う間に使えなくなります!肌に合うかもわからないのでとりあえず1パック用意するだけにして、3パックセットを買うのはSサイズ以降が無難です。

布おむつの使用方法はこちらを参考にしてください。ズボラでも続けらる布おむつ生活-洗い方やラッキーオムツの使い方-

おしりふき

すぐになくなりますので箱買いをおすすめします。安心なものかつ安いのが一番です()コストコのおしりふきも人気ですよね。また、おしりふき用の蓋もあった方がいいです。(コストコの場合は標準装備されていますが)写真のシロクマはSeriaでゲットできますよ。

おしりふきウォーマー

うちは冬生まれだったので買いました()夜にオムツ交換するときに冷たくて泣かれることが少ない気がしましたが、別になくてもいいと思います。

おむつ替えシート

黒がマザーズバッグの付属品
右がジェラートピケのシート

お出かけに活躍するのは薄くて軽いもの。すこしクッション性があればなおよしって感じです。私はマザーズバッグ()に付属されていたものをよく使っています。でも写真のジェラピケシートはしっかりしているので家でおむつをかえるとき、誰かのお家にお邪魔する時、結婚式などにお呼ばれしたときに持っていっています。

おむつ用ゴミ袋

多分皆さん使っているけど、このゴミ袋は臭い漏れがなく本当にオススメです。(

おむつポーチ

私はメルマガ登録したらもらえたやつを使ってます

オムツポーチはかなり奥が深くて、高スペックなものもあります。まだにおいがそんなに気にならないのとお出かけの頻度が多くないので今はこれですが、買い替えるかもしれません。

おむつ用ゴミ箱

オムツ用ごみ箱って値段が高くてめんどくさいものが多いです(笑)カートリッジが必要だったり捨てるたびにいちいち回さなきゃいけなかったり。オムツ交換は新生児なんて1日20回ぐらいあるのにそこのストレスは極力少ない方がいいです。これは安いし量もはいるし、入れるのめんどくさくないし本当にお勧めです。(

洗濯用品

赤ちゃん用ハンガー

小さいハンガーをたくさん買うより便利です。とくに赤ちゃんのものは室内干しがメインとなりますのでまとめてさっと移動できる方が楽です。これは譲ってもらったものなので、似たようなものがあったので一応載せておきます(

つけ置き用バケツ、つけ置き用洗剤

赤ちゃんのうんち漏れは手洗いだけではなかなか落ちません。私は重層よりセスキの方がきれいに落ちると感じています()バケツは蓋がついている無印のものを愛用しています。

洗濯用洗剤、柔軟剤

大人用の柔軟剤がついた衣服が肌にあたっていたら肌荒れを起こしてしまう敏感肌のぴよむしですが、これは肌荒れしませんでした。()柔軟剤は使っても使わなくてもどっちでもいいですが、大人の柔軟剤は絶対使わない方がいいです。かなり刺激が強いので。私はタオルがごわついてきたときに使っています。

お風呂用品

ベビーバス

沐浴はある程度高さのあるところで行わないと腰痛の原因になります。旦那さんがしてくれるならいいのですが、シンクや洗面台などにベビーバスをはめこんで使うことをお勧めします。こういった空気を入れて使うタイプのものは収納にも便利です(

体を洗う石鹸

泡で出るタイプが人気ですが個人的には石鹸でも全然いいと思います。石鹸の場合は泡立てネットで沐浴前に少し泡立てておくとスムーズです。むしろポンプを毎回押すよりもネットで泡立てておけばそれをとるだけなので個人的にはそちらの方が楽でした。私が洗顔につかっている石鹸を一緒に使っています(これを赤ちゃんに使っているひとは私の周りでは聞いたことありませんが(笑))しかも石鹸単体で買えないのどうにかしてほしい(笑)

沐浴ガーゼ

赤ちゃんのために特別に買わなくても銭湯でもらった薄いタオルなどがあればそれで構いません。赤ちゃん用洗剤で水通しはしてあげましょう。

洗面器or手桶

沐浴後最後のかけ湯のときに使います。100均で十分です。1カ月過ぎてお風呂を一緒に入るときのことを考えると手桶の方がおすすめです。

保湿用ローション

全身用としては和光堂のミルふわ()、お顔だけはMama&Kidsのローションを使っています。(本当は全部Mama&Kidsにしてあげたいけど高いから(笑))最初ピジョン()を使っていましたが、ミルふわの方がもう少ししっとりしたので変えました。ピジョンはかなりさっぱりとしさた感じなのでたっぷり使ってあげた方がいいかと思います。

ちょっとまだ自分用には買ってませんが、友達にプレゼントして喜ばれたのはアロベビーです。香りがいいみたいです。

その他必要品

体温計

結構嫌がったりするのと、保育園とか入るようになると毎日測らないといけなくなるので出産準備として買う方は多いです。大人用でも測れますが、兼用は避け、赤ちゃんだけが使うようにしましょう。また、大人用で時間のかかるものは赤ちゃんが嫌がって正確に測定できなかったりしますので、短めで測れるものがおすすめです。おでこで1秒みたいなものは少し正確性に欠けるのでしっかり測りたい場合はわきで測るものをおすすめします。また、先が曲がるぐらい柔らかいものの方が赤ちゃんが嫌がりません(★)

赤ちゃん用綿棒、爪切り

大人用の綿棒だと「あ、鼻くそ出た。」みたいな時や便秘のときの綿棒刺激(綿棒でおしりをくるっとする)には大きすぎたりするので赤ちゃん用()がおすすめです。また、赤ちゃんによっては生後すぐから自分の顔をひっかきまわして血だらけになったりするので、爪切り()は必須です。できれば入院中に爪の切り方を教えてもらいましょう。

スパジリックビー Cクリーム

なぜこれだけいきなり商品名なんだって感じですけど、薬でもないしローションでもないしなんて書けばいいかわからなかったのでそのまま書きました(笑)知り合いのお母さんからすすめてもらったんですが本当にいいです。乳児湿疹やおむつかぶれ、引っかき傷にもこれをぬっておけばきれいに治ります。ちょっとお高めですが買っておいてよかったです。(

ヘアブラシ

必須ではありませんがするとしないでは見た感じは全然違います。赤ちゃんも櫛をとおされるのは気持ちいいのかそのまま寝たりもするので私は病院で赤ちゃんを沐浴していた時もかけてあげていました。(

出産準備品その他

関連記事載せておきます。参考にしてください。

出産前に準備しておくべきオススメ育児グッズ-ママグッズ編-出産前に準備しておくべきオススメグッズ-ベビーカー、抱っこひも編-出産前に準備しておくべきオススメ育児グッズ-寝具編-出産前に準備しておくべきオススメ育児グッズ-衣類編-

コメントを残す