
これまであまりブログに活動報告ができていなかったので、
みえるようにしていきたい!
3月の活動報告書いてみました!
この記事でわかること
・助産師しゅんって実際何してるの?
・どんなイベントがあるの?
・参加者の声が聞いてみたい!
目次
3月のスケジュールはこんな感じでした


今月もありがたいことに充実した3月!
振り返っていきます!
千里コラボ だっこ講座


抱っこ紐の付け方をお家でもできるようにお互いを見ながら確認。
装着前の準備、装着するときのポイント、抱き入れ方のコツなど細かなことをきっちりやるだけでぐんっと快適に♪
発達の視点からもだっこのコツを

質疑応答が盛り上がりすぎ、その時間だけで1時間経過するほど(笑)
でもだっこのお悩みはみんな共通。たくさんお話できて楽しかったです♪
個別相談

今月はおんぶのご相談が多かった~!おんぶといっても使う抱っこ紐によって使い勝手は様々!抱っこ紐体験も兼ねてやりたいとのお声が多く、いろいろ体験しながらの開催とさせていただきました♡

おんぶができると家事がはかどる!
ストレスフリーな新学期を迎えられそう♪
\ひとまず確認/

ほっこりサロン千里山 おんぶ講座

やはりおんぶの需要が高い時期!
はじめましてのかたも含めてグループレクチャーをさせていただきました!
保育園に行くのにもおんぶができれば準備がスムーズ!自転車乗る乗らない問題も回避できます♡

私自身もおんぶにかなり助けられました♪この快適さをみんなに本当に知ってもらいたい

今月の参加者さまからのお声


私も不妊治療でした。と打ち明けてくださる方も多く、みんな苦労して赤ちゃんと出会っているんだなぁと思います。もし不妊治療中の方がみてくださっていたら、きっときっとうまくいくと信じて過ごしてほしいなぁと思います。
\これは一人目のぴよを授かるまで。二人目のぴよぴよがくるまでの5年間もいつかまとめたいと思います。/
中学校や小学校での性教育授業

いろんな小学校や中学校にいかせていただきました!
育児中のママたちチカラもお借りして命のはじまりや、子育てのリアル、助産師のしごとについてお伝えしています!

抱っこの講座だけでなく、助産師として地域にできることを模索中。
まだまだ勉強の身ですが、大事なことを伝えられる存在になっていきたい!
助産師しゅんこれからも頑張ります!


\インスタグラムはこちら/
エラー: ID 2 のフィードが見つかりません。
アカウントを接続するには、Instagram Feed の設定ページに移動してください。
\抱っこ講座やってます!お友達登録してね/

\インスタグラムやってます/

\愛用品載せてます/
